社外研修

1~3年に1回、社員全員で一泊二日の社外研修を行います。
ある年の社外研修では、社会人としてのスキルアップや他社の工場を見学することで活用できる所を探す、といったことをテーマに研修を行いました。
その様子を少し紹介します。

1日目スキルアップ研修

スキルアップ研修では、問題発見・解決能力や発想力などを身につけることで、社会人としてスキルアップすることを目標に取り組みました。

研修前半は、グループディスカッションを行いました。
3~4人のグループを作り、あるテーマについて問題点とその解決策を話し合います。
グループごとに意見がまとまったところで発表や質疑応答を行い、他のグループとの意見交換をします。

研修後半では発想力や基礎知識を養いました。
『ひ』で始まる便利なものと言えば?や『祭り』で売られている丸いものと言えば?…といったお題について全員の中で重ならないような回答を考えていきます。
1分間という短時間で自分自身だけが思い付き、全員を納得させるようなものを考えます。
また、最後に一般常識テストも行いました。

夜には宴会も催されます。仕事をした後のリフレッシュでゆっくりとからだを休めます。
温泉に浸かったり、ビリヤードや麻雀、カラオケなど…。
楽しい時間をすごしました。

2日目工場見学

研修二日目は会議室での研修ではなく、アサヒビールの生産工場を見学させていただきました。
普段関わることのない他業種の工場を見学することで、当社でも応用できそうなポイントを学びます。
工場見学の最後には出来立てのビールを試飲させていただきました。